皆さま、こんにちはJadeブログ担当です。
先週、今週と不安定な天気が続きますね。
Jadeの利用者さんたちは、そんな中でも、一生懸命プログラムや個々の作業に取り組んでいます。
4月から始まった利用者さんもいる一方、就職活動のステップに進む利用者さんも増えてきました。
さて、今日はオンラインの活用について少しお話しようと思います。
プログラムでの活用は、何度かご紹介しているので、定着支援、研修での活用場面を紹介していきます。
定着支援:就職された方々のお困りごと相談や、企業の環境調整、ご本人との関わり方の助言などを行います。
オンラインツールはzoom、Skype、teamsなどを活用し、面談を主に行っています。
事業所側でURLの設定を行う場合も多く、職員も、少しずつ慣れてきました。
オンラインのメリットは、移動がないぶん、しっかりお話を聴く時間を確保できるところかなーと感じます。
もちろん、実際の仕事場面を見ないとわからないことも多々あるため、訪問も大切にしています。
研修:利用者さんや企業の方々にオンライン活用を望む以上、我々職員も、日々の勉強は欠かせません。
先日、オンライン勉強会を実施し、zoom、Skypeの機能確認、トラブル対処について主に行いました。
Jadeにはオンラインツールの専門家はいないですが、日々の支援をする中でそれぞれの対処は身に着けてきています。
それぞれが学んだことを意見交換することで自分の支援にも活かせることがあり、やはり話し合うことは大切だなと感じました。
このようにコロナ禍において新しい取り組みもたくさんしてきています。
「新しい社会に少しずつ順応していくこと」
利用者さんの就労においても大切ですが、読んでくださる皆さんの生活にも通ずるものがありませんか?
新しいことというのは誰もが緊張することとは思いますが、
「焦らず、自分のペースで、少しずつ」
をキーワードに進めるときっとうまくいくと思います。
————————————————————————
☆★見学・体験随時受付中★☆
ワークステーションJade中野
〒165-0027 中野区野方4-19-1 グランデ634 2階・3階
TEL:03-5937-0483 FAX:03-5937-0484
Mail:jade-meno@tokyo-rehabili.co.jp
URL:https://workstation-jade.com/
————————————————————————