みなさん
こんにちは。Jadeブログ担当です。
今日のブログの内容はプレゼンテーションのプログラムについてです。
プレゼンテーションのプログラムは月に1回あるプログラムです。
自身の趣味、自身の障害についてなど発表者がみんなに伝えたい内容を考え、まとめ、発表しています。
発表方法はパワーポイントを使い、スライドを作成しております。
パワーポイントを使いスライドを作成する良い練習にもなります。
発表時間の設定はそのテーマや発表者の目的にもよります。
発表者の目的というのは、利用者様によってプレゼンテーションのプログラムで発表する意義が違うのです。長く話す練習をするのか、短くまとめて話す練習をするのか、少しでも人前に立って話す練習をするのかなどです。
今回の発表では、15~20分間で発表者の方の趣味のアニメについてを発表していただくことになりました。
アニメについて、何をどう伝えるか悩まれていることもありましたが、動画も使いながらとてもわかりやすく丁寧に説明されてました。
発表時間も当初の設定通り15分で行えました~~!
終了後もアニメのことに関して他の利用者様とお話しされたり盛り上がりとてもすてきな発表でした~~♪
プレゼンテーションのように、相手に伝えるというのは難しいこともありますがわかりやすく自身の伝えたいことを整理し伝えるというところは実は就職活動にも通ずる点があります。
例えば、採用面接で企業に志望動機を伝えたり、自分自身をPRをするとき・障害について説明する場面など、どういう言葉で自身のどんな点を伝えるかが大事です。
プレゼンテーションも同じで、どんな言葉で自身の発表内容を伝えると相手に伝わるのかがすごく重要です。
そういった意味でもプレゼンテーションのプログラムは、伝えたいことをまとめる力を養う、まとめた内容をいかにわかりやすく伝えるかということの練習にもなります。
今後も継続してプレゼンテーションのプログラムを行い、相手に伝える練習をみんなでしていきたいと思います。
————————————————————————
就労移行支援事業所ワークステーションJade中野
〒165-0027 中野区野方4-19-1 グランデ634 2階・3階
TEL:03-5937-0483 FAX:03-5937-0484
Mail:jade-meno@tokyo-rehabili.co.jp
URL:https://workstation-jade.com/
————————————————————————