みなさんこんにちは。
Jadeブログ担当です。
最近は涼しくなってきましたね~。
本日のブログでは、生活技能トレーニングの講義で行った自身の取り扱い説明書についてです。
以前も自身の取り扱い説明書に関して記事に書かせていただきましたが、そのときは心と体のサインについてでした。(2020.8.14のブログをご参照ください)
今回の自身の取り扱い説明書を作ろうでは”自身の性格や障害を理解しどんな仕事が向いているかを整理してみよう”という内容です。
自身の性格の長所や短所、病気・障害について、得意・苦手なことなどを書き出し整理しました。
生活をする中で上記のことを整理しておくことはもちろん大切ですが、
よく採用面接でも、
”自身の長所と短所を教えてください”
”自身のご病気に関して差支えのない範囲で教えてください。”
”不調時はどんな症状がでますか?その時の対処法はありますか?”などの質問をされることもあり、自身を深く知り相手に伝えられるようにしておくことは大切です。
今回の講義の中で、”苦手なこと、苦手なことへの対処法”を整理することに苦戦されている方が多かった印象です。
自身の苦手なことを補う手段はいろいろと試行錯誤して自身にあった対処方法を見出すこと、周囲に配慮を依頼することもとても重要です。
まだ自身の苦手・苦手への対処法を見出せてない方が今回の講義で対処法を考える一つのきっかけにして頂けると良いかと思います。
————————————————————————
就労移行支援事業所ワークステーションJade中野
〒165-0027 中野区野方4-19-1 グランデ634 2階・3階
TEL:03-5937-0483 FAX:03-5937-0484
Mail:jade-meno@tokyo-rehabili.co.jp
URL:https://workstation-jade.com/
————————————————————————