みなさん、こんにちは。
Jadeブログ担当です。
暑い日が続き夏バテ気味の方もいらっしゃる方と思います、、、
年々暑さが厳しくなっており、熱中症に気をつけて過ごしていきたいですね。
今日のブログでは、
生活技能トレーニングのプログラムで行った”自分の取り扱い説明書を作ろう”をご紹介したいと思います。
自身の理解を含めることはとても大切です。
自己理解を深めるためにプログラムを行いました。
今回自身の心と体の取り扱い説明書を作るため、自身の心身の良い状態、不調時のサインや対処法、他者に言われたことがある不調時にサインなどを振り返り確認して頂きました。
良い状態に関する質問、不調時に関する質問用紙を用意しそちらに記入していただきました。
そのほか、不調時に他者からのリアクションをどうとらえやすいか、どう考えてしまいやすいかなどの質問もあり自己分析して頂きました。
最終ページでは5項目の中に好調時、不調時の自身の様子、対処法を書きだして頂き、そのページをみれば自身のことがすぐわかるように記入して頂きました。
参加された方からは自身の心身のサイン、対処法についてなんとなくぼんやりと頭の中で分かっていたことが書き出すことにより整理された、不調になりやすい共通項があったことに気が付いたなどの声が聞かれました。
自身のことを深く知ることで不調になりそうなときに対応しやすくなりますし、就活の面接時に自身についてを説明する際にも役立ちます。
面接時に企業の方から心身の不調のサインや対処法など聞かれることもあるので、自己分析しまとめていると話しやすいです。
引き続き自身の取り扱い説明書をつくろうの続きを行う予定であり、今後も自己分析を深めていきたいと思います。
————————————————————————
就労移行支援事業所ワークステーションJade中野
〒165-0027 中野区野方4-19-1 グランデ634 2階・3階
TEL:03-5937-0483 FAX:03-5937-0484
Mail:jade-meno@tokyo-rehabili.co.jp
URL:https://workstation-jade.com/
————————————————————————